遺言書には、方式(形式)により、いくつかの種類があります。なお、どの方式によっても法律的な効果に違い(優劣など)はありません。

 遺言書が2つ以上あった場合について、詳しくはこちら

 

1.自筆証書遺言

遺言者(遺言を遺す人)が、全文・日付・氏名を手書きし、押印した遺言。

ペン・紙・はんこ(印鑑)があれば一人で書け、最もお手軽です。

しかし、遺言でできることは法律で決まっていますし、書き方の決まりもあります。また、信頼できる人がいればよいのですが、場合によってはせっかく書いた遺言書をなくす・隠される・偽造される・破棄される、このようなこともありえます。さらに、亡くなった後、家庭裁判所で遺言書の検認という手続も必要です。

遺言で決められることについては、こちら

自筆証書遺言の書き方について、詳しくはこちら

遺言書の検認について、詳しくこちら

2.公正証書遺言

公証人の先生が、遺言者から遺言の内容を聞き取り、確認して、作成する遺言。

公正証書遺言は、自筆証書遺言と比べると、費用がかかります。しかし、公証人の先生が内容を確認しますし、遺言書の原本が公証役場で保管されます。

ですから、最も安全・確実です。

また、亡くなった後の、家庭裁判所の検認手続も不要です。

3.秘密証書遺言

内容を秘密にするためにする遺言。

公証人の先生が封をします。ただし内容は確認しないので、自筆証書遺言と同様、法律的に有効な遺言かどうかの危険性があります。 また、検認も必要です。

ですから、同じように費用をかけるのなら、公正証書遺言の方がよいでしょう。

4.特別の方式の遺言

死期が迫っている場合、伝染病で隔離されている場合、船が遭難した場合など、特別な場合に遺す遺言。

 

以上のように、遺言の内容を間違いなく実現させるという観点からは、公正証書遺言がベストです。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

045-716-6411

横浜の東神奈川駅前、司法書士 細井事務所では、任意整理、自己破産などの債務整理をはじめ、過払金返還請求のお手伝いを行っております。

また、不動産・会社登記、相続、遺言書の作成、成年後見などの身近な法律問題に、丁寧でわかりやすい対応を心がけております。お気軽にお問合わせ下さい。

対応エリア
東神奈川、東白楽、仲木戸、反町など横浜市神奈川区、西区、鶴見区、港北区
横浜市、川崎市、横須賀市など神奈川県東部、東京23区に対応しております。