贈与とは、財産を無償であげることです。

財産をあげる人を「贈与者」といい、財産をもらう人を「受贈者」といいます。

贈与があると、個人の受贈者に対して贈与税がかかることがあります。

ただし、基礎控除(1月1日から12月31日までの1年間で、金110万円 平成25年4月1日現在)の範囲内であれば、贈与税はかかりません。また、親から子への贈与や夫婦間の住宅の贈与など、特例もあります。

不動産の登記がされると、法務局(登記所)から税務署に通知がされます。

贈与税ははっきり言って高いです。特例もありますから、前もって税務署・税理士の先生にご相談された方がよいでしょう。

贈与は親族等で行われることが多いので、司法書士に依頼されずに登記される方もいらっしゃいます。

申請書・添付(必要)書類のサンプルは、こちら(法務省)

Word・一太郎ののファイルもあります。

3.贈与による所有権移転登記申請書」が、この事例のサンプルです。

登記申請をする法務局(登記所)は、不動産の所在地を管轄する法務局になります。

法務局の「管轄のご案内」は、こちら

なお、登記されている贈与者(財産をあげる人)の住所・名前に変更があった場合、贈与の登記の前提として住所・氏名の変更登記も必要です。

住所・氏名の変更登記について、詳しくはこちら

また、現在では不動産を取得したという登記をしても、権利証は発行されず、代わりに「登記識別情報」が通知されます。

登記識別情報と権利証(権利書)について、詳しくはこちら

登記手続に贈与契約書は必ずしも必要ありませんが、贈与税などのこともあるので、作成された方がよいでしょう。

贈与の登記の登録免許税(登記手続にかかる税金)は、その不動産の固定資産税評価額の2%です。固定資産税評価額は評価証明書などに記載されていて、評価証明書は市区町村役場(横浜市内は区役所、東京23区内では都税事務所)の固定資産税課などで取得できます。

また、通常は確認のため、登記の申請前と完了後に、その不動産の登記事項証明書(登記簿謄本)等を取得します。登記事項証明書は、原則1通600円です。

以上のように、資料がなければ、費用の総額を明示することはできません。ただ、贈与税がかからない程度であれば、登録免許税、登記事項証明書、贈与契約書、当事務所の報酬などを含む総額でも数万円です。

    お問い合わせ・ご相談は、こちら 

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

045-716-6411

横浜の東神奈川駅前、司法書士 細井事務所では、任意整理、自己破産などの債務整理をはじめ、過払金返還請求のお手伝いを行っております。

また、不動産・会社登記、相続、遺言書の作成、成年後見などの身近な法律問題に、丁寧でわかりやすい対応を心がけております。お気軽にお問合わせ下さい。

対応エリア
東神奈川、東白楽、仲木戸、反町など横浜市神奈川区、西区、鶴見区、港北区
横浜市、川崎市、横須賀市など神奈川県東部、東京23区に対応しております。